白鳥リラです。
自宅待機中の暗い気持ちを吹き飛ばすため&絵の資料集めにプチ旅に出ました。
思い立ったのはその日の朝。自宅待機が続き、面談結果も来ないまま、悶々としており、目が覚めた時に、ん?このままじゃまずい、憂鬱すぎる。と思い、前から気になっていた洋館、旧古川庭園に行こう!と決めました。
西ケ原駅へ
まずは旧古川庭園の最寄り駅、西ケ原駅へ!
行くまでの道中で、調べていたら、六義園という庭園も近くにあるということで、ついでにそっちにも行ってみようかな?と思い、予約制だったのでその場で予約しました!

さて、出発~!と、その前に・・まずは腹ごしらえを。旧古川庭園への道中にある公園に立ち寄りました。予めドンキで買った食料をここで食べます。



この日はとても天気もよく、落ち葉がハラハラと舞う季節で外で食べるのも気持ちがよいです。おにぎりの置き方雑だなw私の性格がよく出ています。
足元に何やらハート形のイチョウも見つけました。いいことがあるといいですね。

旧古川庭園
駅から7分程歩くと旧古川庭園に着きました。

入園料は、大人で150円です^^

庭園のほうに行くと、薔薇がたくさん綺麗に咲いておりました。

そしてなんといっても、この洋館♪異国情緒溢れております。薔薇との相性も抜群です。

見学会もやっているみたいです。
また、ここの庭園は洋風の庭園とは別に、和の庭園もありました♪

葉っぱの色づきが丁度いい頃です、絵になる風景です。


池にはコイもいました。顔を出して挨拶?してくれます。水に映る木の葉もいい感じ・・。

秋薔薇・紅葉まで150円で楽しめるなんてお得でした。
六義園
旧古川庭園を堪能し、お次は六義園へ。
旧古川庭園を出て、右にまっすぐ歩いていくと着くようです。

15分程度歩いて到着。この日は11月なのに暑かったです・・。


こちらは予約制で300円で入園できました。
六義園は・・・広いです!ちょっとしたハイキングのような、そんな気分を味わえます。
おそらく私は順路を間違えて逆走していました。いや、人と歩く方向が違うからおかしいのかな?とは思ったんですよ、途中で(迷惑)
でも本当迷います、軽い迷路でした。私が方向音痴なだけかもしれませんが;

鳥の声や森林浴で癒し効果は抜群です。
ただ、行く先々に茶屋があり、、六義園は人と来たほうが面白いところかもなあと感じました。実際、一人で来ている人は少なかったです。




でも、都心のオアシスを求めて・・という方にはオススメだと思います。
平日でも結構人がいたので、休日だともう少し混んでいるかもしれないなとは思いました。
綺麗なものをみて、少し暗い気持ちも晴れました。絵に描きたいとも思いました^^
コメント
旧古川庭園のイラスト素敵ですね!
もしかしたら『悪魔くん』のロケ地に使われたとこでは?と思いました。50年以上前の子供向け番組で水木しげる先生原作、金子光伸君主演。油絵妖怪が出てくる話です。
一度行ってみたい場所です。
興味深く拝見いたしました。
コメントありがとうございます!
水木しげる先生も足を運んだのでしょうかね、
そう思うと更にわくわくしますね。
イラストも10枚くらい溜まったらまた通販に出したいと思っています。
今は5枚目です、あと半分、少しずつ描いていきます^^