目次
本日の予定
こんにちは、白鳥リラです。
せっかくなので、旅ブログ・小旅ブログもできたらと思い
書いております!
私が体験したことをつらつらと書き連ね、感想を述べるだけの
記事ですが、皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。
本日の予定は、
1.鶴見のらくスパへ
2.映画をみる
の2本立てです^^
ちなみに、今回は1人で楽しんだのですが、
お友達同士、恋人同士、家族でもおすすめの場所です。
らくスパとは、何ぞや?という方はよければ公式HPを
みてみてください。
らくすぱ
簡単に言えば、スーパー銭湯です。
めちゃくちゃ癒しの空間なので、月に1回通いたい!と私は思っているくらいおすすめです。
10:00頃 鶴見駅到着
鶴見へ到着!
らくスパへは、駅から徒歩で行く方法と
駅から無料送迎バスで行く方法があります。
ただ、この無料送迎バスが混んでいるときは混んでいるので
川崎や横浜からも無料送迎バスはでていますが、
混んでいてバスに乗れなくて歩きでも行けるように、私は
一人で行くときは鶴見駅で降りています。(鶴見駅がらくスパに一番近い。)
といっても、徒歩だと25分くらい歩かなければなりません。
寒い時期や暑い時期は、なるべくバスを使いたいものです。
10:15 無料送迎バスへ乗る
まずは、東口へGO!
階段を降ります。
外に出たら、右へ進みます。
無料送迎バスが止まる場所はBACKERSの前あたり。
ここで待ちます。
ちなみに、こんな赤いバスが来ます。
鶴見は始発が10時15分だったので、それに乗りました^^
10:30頃 らくスパへ到着!
さすが、バスでいくと早いです!
いざ!癒しの地へ!と、言いたいところですが・・・
私は一人のときはまずここで駐車場のほうへ引きかえします。
それはなぜか?というと、
お昼ごはんは別のところで済ますからです!
もちろん、らくスパに、ごはんを食べるところがあります!
すごくおいしそうだしおいしいです!!
お友達といくときは、らくスパで食べてもいいと思います!
ただ、一人でお金を少し節約したいな。。というときは、
私は別の場所でご飯を食べるのです^^
10:40頃 ベルクへ
らくスパへ到着したとたんに引き返すので、
この人いったい何しに来たん?
と知らない人に思われるかもしれないけど
そこは3秒くらい我慢すれば見えなくなるので大丈夫です。
私は節約のために、サイゼリアにいつも行っています。
徒歩5分くらいで着くと思います。
駐車場を出たら右へまっすぐ進み、さらに右へ行きます。
すると、右側にベルクの建物が見えてきます。
ここにサイゼリアがあります。
ダイソーも結構広いので、少し散策もできます^^
11:00頃 サイゼリアへ
少しダイソーを散策し、サイゼリアへ入りました。
ランチメニューだと、500円でこのボリュームです!
ミートソースパスタに、スープ&サラダ&パン付きです!
もちろんほかにも500円のランチメニューはあります。
11:40頃 再度らくスパへ
おなかが満たされた後は、ついに!らくスパへ!
靴箱に靴をしまい、入館手続きを済ませたら
館内着を選びます。
いろいろ種類が豊富です!
館内着を選び、着替えた後は、
まずは岩盤浴に行きました!
11:50頃 岩盤浴へ
このほかにも種類があって、プラネタリウムを観ながらの
岩盤浴もあります。いい汗をかけます!
ただ、下着の替えはもっていかないとだめですね;
汗まみれになってしまうので。
12:30頃 温泉へ♪
大汗をかいたあとは、少し涼んで、
待ちに待った温泉へ!
こちらも、温泉の種類が豊富です、
この他にも種類があります。
日替わりの湯は今回は、「生姜の湯」でした。
生姜料理を食べたくなりました。
実は現在、しもやけが手と足のいたる箇所にあるのですが、
しもやけに効く温泉もあったので、これで少し良くなるといいなと
淡い期待をしております♪
13:30頃 懐かしのコーヒー牛乳
お風呂からあがったあとは・・・
懐かしのコーヒー牛乳を飲みます♪
もちろん普通の牛乳や、フルーツ牛乳もあります。
昼代浮かせたお金でこれを飲むという伏線でした笑
13:40頃 漫画コーナーへ
漫画の種類も豊富で、リラックススペースもあるので
ここで漫画を読みながらまどろむのも楽しみの一つです!
リラックススペースは、女性専用スペースがあります♪
15:30頃 川崎行き無料送迎バスへ
着替えて清算を済ませたら、いざ、映画を見に
無料送迎バスへ乗り込みます!
映画館は、川崎にTOHOシネマズがあるので
そこに向かいます。
また来るよ!らくスパ!
16:10 映画鑑賞
ラブライブサンシャインを観ました♪
私は無印のころから見ていて、ゲームもやったりしていましたが
普通に感動しました。
あまり泣いちゃいけないかな(場違い?)という気がしたので
ぐっと堪えましたが、いい物語だったと思います。
映画の時間は限られているので、おおっいきなり!?という
ところもありましたが、全体的に考えて
「スクールアイドル」とは、とうところを物語っていたと思います。
内容としては、アニメの三年生が卒業した後の話です。
3年生が卒業したあと、残されたメンバーは、どうやってそれを乗り越えるのか
というところがメインの物語です。
セイントスノウのお話もとてもよく、ライブは個人的にはセイントスノウが
一番良かったのではないかと思ってしまいました^^;
これは好みの問題ですね。
歌も全体的によかったです。
映画では
アニメでは千歌ちゃんい背中を押されていたキャラクター達が、
そのポジティブさを長年一緒にいることで引き継いで
逆に千歌ちゃんの背中を押しているところが、おお!となりました。
あとは、皆の髪型とか服装とかいろいろ楽しめたのもよかったです。
ちなみに、映画始まる前のシャッターチャンスは
耀ちゃん紹介の千歌ちゃん撮影バージョンでした。
初回特典?で貰えるゲームのカードのコードは、ルビイちゃんでした!
まとめ
とてもリラックスした1日でした。
また時間があったら足を運びたいと思います^^
皆さんの休日のご参考にもなれば幸いです。
コメント